のりもの文化・人吉球磨大集合 2004 
2004.11.14(日)天候:晴天


さぁ〜♪人吉までひとっ走り!

これは珍しい!
軽の積載車?
(二段積みでした(驚))

道中、偶然見かけたスポーツカー

今夜のお宿“茶湯里”へ
会場からお宿まで運転手は・・
な・な・なんと・・

U夫人&ヒロ夫人でした
見事な運転に思わず
後ろを向いてパチリ!

会場からお宿まで運転して
到着したヒロさんファミリー号

夜はかなり盛り上がりました
ラストオーダーまで
焼酎のピッチも進んで。。

到着した会場では旧車オーナー達と話も盛り上がりました

翌朝、宿から会場に向けて出発!

初めて見た!   バッドマン号?!

ずら〜リ並んだ、ジープです  かなりワイルドでした

これはお子様用ベンツ!
これぞまさしく、子ベンツ(笑

とても綺麗なミゼット達。。

バタンコです。
終戦直後?の
ものだそうです

オーナーは若者でした。。
ご自宅にはまだ数台の
バタンコがあるそうです

発動機に群がるおじ様達

煙も逞しく。。

山江村ボンネットバス“マロン号”
昭和39年式
6,373cc/130馬力
DA640型 6気筒

マー坊も活躍してます

どんなものでも有ります

地元人吉、
球磨工業高校生達の
手造りの作品

力作でした。

おお〜、
これはチェリーF-U?

イマ風の形をしてますねぇ〜

イラストの作品展示販売も。。
ノスヒロに掲載されたそうです
力作でした。。

本業?は板前さんだそうです

レトロなバイク達

外には国宝級の建物が・・

点在してました
(西郷さんの逗留した家)

銭湯?温泉?

やっぱり、焼酎工場も。。

コンクールで5位に入賞し
副賞で自転車を頂きました

ヒロさんも呼ばれて
懸命にK君ダッシュ!
受け取りに行ってます

Uさんも嬉しそうです
美味しい焼酎を頂きました

会場で偶然出会ったチェリーFUでした
少しお話して別れましたが、チェリー愛好者に悪い人はいません(笑

当時物で懐かしい品々が。。

帰りは九州高速道を
一気に駆け抜けました

U山さんのファーストカーです。
防府ではかなり有名で〜す!!

高速道を激走中のオート三輪

ヒロサンのファミリーカーです。
シルバーチェリーと並んで注目されていました


何故か・・救急車が
・・追い越されてます

雨の中出会ったサイドカー

一同、家路を急ぎます

ご存知!ヒロさんご自慢のシルバーチェリーです
最近ではかなり有名ですよね (*^_^*)